根管治療|鎌ヶ谷・北初富の歯医者|わたなべ歯科医院|日曜診療

〒273-0126 千葉県鎌ヶ谷市北初富10番2号
047-401-1795
WEB予約
ヘッダー画像

根管治療

根管治療|鎌ヶ谷・北初富の歯医者|わたなべ歯科医院|日曜診療

根管治療について

根管治療とは、歯根の中まで侵入した細菌や細菌感染した神経、感染歯質を取り除き歯の痛みや根の先の膿を取り除く治療を言います。

歯科用CTによる正確な診断

根管治療をする上で、処置を開始する前の診査診断は非常に大きな意味を持ちます。
一般に行われているレントゲン検査でもある程度の情報を得ることができますが、立体的に存在している歯と周りの組織を2次元のレントゲンフィルム上で診断するには、情報量に限界があります。
当院ではて歯科用CTを用いて3次元的な情報を得ることで正確な診査診断を行っております。病巣の大きさ、進行状態や歯根の形態も精密に診査してから治療を行っています。

マイクロスコープによる精密な治療

根管治療は一見簡単そうに思えますが、しっかりと治療を行うのは困難を極めます。なぜなら根の中は暗く肉眼では見えない上に、入り組んだ複雑なトンネル状になっており、1人として同じ形の根管形態をしていないからです。
当院では歯科用の顕微鏡であるマイクロスコープを導入し根管治療を行っています。マイクロスコープを使用することで術野を3~20倍まで拡大することができます。今まで見えなかった根の中まで直接視野で確認しながら感染源を除去することが可能になり、拡大視野で行った治療は肉眼での治療と比較して高い治療成功率(低い再発率)が可能になりました。

ラバーダムの使用

ラバーダムとは、口をゴムのマスクで覆い治療する歯のみ露出させるものです。ラバーダムをすることで治療している歯に唾液がつくことを防ぐことができます。
唾液の中にはたくさんの細菌がいるため、いくら精密な治療をしても唾液が根管内に侵入しては高い治療効果を得ることはできません。
またラバーダムをすることで治療器具が周囲組織にあたったり、器具が口腔内に誤って落ちてしまうことを予防してくれるため安心して治療をうけていただくことができます。

根管治療の期間

根管治療は治療回数が増えるだけ唾液等による細菌感染のリスクが増えるので、極力少ない回数で治療を行います。(歯種や根管の形態、また膿の治癒具合によって異なりますが、長くかかる場合もあります。)
マイクロスコープを使用して治療するため、1回あたりの治療時間を長く行います。
根管治療を長く中断してしまうと痛みが増悪したり、抜歯になってしまうこともありますのでご注意ください。

根管治療の流れ

1

歯の神経の除去
麻酔をし、歯を削る機械を使ってむし歯を除去しつつ、神経の上に被さっている硬い歯質を削ります。
歯質が削れて歯の神経が見えたら、針のような特殊な器具を使って神経を取り除きます。
麻酔をしているため、ここまでの治療で痛みを感じることはあまりありません。
ただし、むし歯がひどく進行している場合や強い痛みがある場合など状態によっては、麻酔が効きにくく強い痛みを伴う場合があります。

2

根管を拡大
神経を取り除いて空洞になった根管を拡大し洗浄していきます。
根管は狭く暗いためマイクロスコープを使い丁寧に根管拡大を行います。残存した神経や感染組織を十分に洗浄します。

3

根菅の充填
根管の拡大が終わったら、次に根管の充填(じゅうてん)を施して根管治療は終了です。
根管の充填を行う理由は根管内に細菌が侵入・発生するのを防ぐためです。広げた根管の長さを測り、根管にぴったりと根充材を詰めていきます。
根充材でぴったり蓋をしないと隙間に細菌が発生してしまうため丁寧な処置が必要となります。

難治症例に対しては根管治療の専門医(歯内療法専門医)にご紹介する場合がございます。